忍者ブログ

旅がらす

何処か行きたいけど子育てや老人介護で 何処も行けない(TT)

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都府 オープンデータ 地方
リモート型社会に対応する未来の講義スタイルを 京都から世界に向けて初お披露目! 最新技術「HoloLens 2」 MRを用いた「FUTURE CLASS」 - valuepress
リモート型社会に対応する未来の講義スタイルを 京都から世界に向けて初お披露目! 最新技術「HoloLens 2」 MRを用いた「FUTURE CLASS」  valuepress(続きを読む)

CA1975 - オルタナティブな情報を保存する:統計不正問題からこれからの図書館を考える / 福島幸宏 - ndl.go.jp
CA1975 - オルタナティブな情報を保存する:統計不正問題からこれからの図書館を考える / 福島幸宏  ndl.go.jp(続きを読む)


京都府の中学社会・地歴公民の教員を目指す大学1回の者です。 私は近畿圏にある中...
京都府の中学社会・地歴公民の教員を目指す大学1回の者です。 私は近畿圏にある中堅四年制大学社会学部に通っています。 高校の恩師に憧れ、教員を志すようになり、教職課程をとっています。 早い時期から教採対策の勉強を始めようと思い(大学受験と同じ轍は踏みたくないので)、東京アカデミーの通信講座にお世話になろうと思っています 調べてみると思っていた以上に受講料が高いため、期間ごとに分けてひとつずつ受講したいと思っています 例えば 2回生の春から秋まで専門教養を受講し、秋から3回生の春まで一般教養、その後半年間は教職教養、その後は通学で受講 と、いったものです。 もちろん一般教養を受講している間も専門の勉強は怠りません。 月々のバイト代が7万円で受講料が3万円なのでひとつずつでしか無理なので・・ もっと稼げ、と仰る方もおられると思いますが親からの金銭的援助は一切ありませんし、大学の講義や勉強の時間も確保したいのでこれが精一杯です(;_;) 今やっている教採対策は、協同出版の教職教養と一般教養の参考書を受験する自治体の傾向と照らし合わせてノートに大事なところを写し取ったりしています あと新聞の政治経済欄や教育関連の記事には一応目を通しています。 ですが正直なところ勉強方法がわかりません きっかけを与えてくれればと思い東京アカデミーという選択肢を選びます この選択は合っていると思いますか? 自分1人の考えでは不安なので皆さんがどう思われるかお聞かせください お願いします(続きを読む)

「京大落ちMARCH」の防止法、について。 僕は今浪人して京大を目指している者です...
「京大落ちMARCH」の防止法、について。 僕は今浪人して京大を目指している者ですが、 現役のときは前期京大経済、慶應商、後期東北大経済に全落ちし、明治政経しか受かりませんでした 。。 明治は元々あくまでも「本番前の練習試合」のつもりで受験したので、 最初から受かったとしても進学しない予定で、当然蹴って浪人を選びました。 とはいえ、 「京大を目指して勉強をしてきたにも関わらず結果として現役では明治にしか合格できなかった」 というのはやはりあまりにもショックであり、 それは今でも思い出す度に電車にでも飛び込んで死んでしまいたくなる程です。。 なので、来年は現役時と同じ「京大落ちMARCH」だけは絶対に避けたいと思っています。 そこで、今考えているのが、 「早慶の対策にも時間を割きつつ京大の対策をし、最終的に国立は前期後期共にセンター&2次の両方でA判定を取れたところを受ける」 というプランですが、これはいかがだと思いますか? 具体的には、 秋の京大オープン&実戦、第3回駿台全国模試、そしてセンターリサーチの中で一度でもB判定以下を取った場合は来年京大を受けるのをやめて、 前期は阪大or名大or東北大or北大の中で全てA判定のところを受け、 後期もA判定のところ(横国、千葉大あたり?)に出願して確実に国立をおさえられるようにする、 という策です。 最終的に出願する国立の候補を絞るために、 10月〜11月は京大模試だけではなく、北大模試、東北大模試、名大模試、阪大模試も受験し、 そこでA判定を取れたところを前期で受けよう、 と思っています。 参考までに、浪人してから受けた模試の京大の判定は以下の通りです。 第1回河合記述 B 第1回駿台全国 D 第1回代ゼミ京大プレ C 第2回河合マーク B 第1回京大オープン A 第1回京大実戦 B 今のところA判定が取れたのは第1回の京大オープンのみ、 しかも京大がD判定であった第1回駿台全国模試に関しては旧帝大の中でA判定が出たのは北大だけで、東北大すらB判定でした。 こうなると、本来なら早めに京大を諦めて北大or東北大あたりを目指すべきなのかもしれませんが、 諦めの悪い「超馬鹿者」の僕は結局京大を諦め切れず、センターが終わるまで粘ることにしました。 実際、現役時に明治しか受からなかったことを考えると、 来年早慶や北大、東北大あたりだとしても受かれば大金星のはずで、 何故さらに難易度の高い京大にこだわり続けるのか、我ながらにちゃんちゃらおかしな話だと思っております。 それでも京大を諦め切れないからには、 今後受ける模試やセンターリサーチでは絶対に全部京大でA判定を取ってやろう、 という覚悟があります。 それで一つでもA判定が取れない、などのことがあれば潔く地方旧帝大に落とす、という展望です。 やはり僕にとっては来年京大に受かることよりも、 「多少国立を下げてでも合格することを最優先し、なんとしてでもMARCHに行くことだけは回避する」 ということに対する思い入れの方が強いので。 再度にはなりますが、 「現役時に明治しか受からなかった」ということはあまりにもショックですし、 「現役で明治を蹴って浪人して結局MARCHに進学する」ことになったら真面目な話、本気で死にたくなります。。 話が脱線してしまって申し訳ございません。 皆様にお聞きしたいのですが、 浪人して結局MARCHに行く、というのを「絶対に回避する」ために、 上にも書いたような、「早慶の対策にも時間を割きつつ京大の対策をし、最終的に国立は前期後期共にセンター&2次の両方でA判定を取れたところを受ける」 という戦略は正しいと思いますか? 他にも何か良い方法があれば、是非教えてくだされば幸いです。 つい感情的になってしまって申し訳ございません。 残りの数ヶ月、気を引き締めて勉強に励もうと思います。(続きを読む)


PR

コメント

コメントを書く